
岐阜県多治見市は陶芸の町ですが、多治見で作っている3rdセラミックスさん。
ランプシェードがすごくかっこよくて色んな色があるのでどんな空間にも合いそうです。
照明器具の中でもペンダントライトは天井面ではなく目線に近い場所につける物なので、
気軽に取替できるとはいえ、素材感のある物を選ぶと来客の方の目にも止まりやすいです。
created by Rinker
¥24,200
(2023/05/28 02:50:37時点 楽天市場調べ-詳細)
*Amazonでは取り扱いがありませんでした(2020.09.14時点)
Index
実家のリノベーション祝いにプレゼントしました!
今回、両親が実家を大規模にリノベーションしたので完成祝いにプレゼントしました。
和風テイストの家なので、癖のないグレーを選びました。ホワイトやブラックもあります。
実家のダイニングテーブルは180cm×85cmで6人がけサイズ。
真上にライティングレールがあるので、ペンダントライトは2灯にしました。
それだけでは明るさが物足りないので補助的にスポットライトも採用しました。
1本のライティングレールにペンダントライトとスポットライトを併用することに違和感を感じるかもしれませんが、
実家の計画で気づいた時にはダイニングには他に照明をつけるコンセントがなかったのでやむおえず。
結果的にペンダントライトだけではテーブル面しか照らされないので、
スポットライトも併用して正解でした。
ちなみにスポットライトはこちらを使用しました。
照明用のダクトレールが天井にあるなら、ネットショップで購入した方が工事業者さんにお願いするよりもかなりお得です。
created by Rinker
¥6,660
(2023/05/28 02:50:37時点 楽天市場調べ-詳細)
KOIZUMIのarkiaというシリーズはミニマルデザインなので、
器具の存在感を消したいときに便利です。

リノベ後、まだテーブルのない状態で撮影しました。
ペンダントライトは1灯購入したら品切れになってしまい、1ヶ月以上待ってもう1灯購入しました。
また写真を撮ったら載せようと思います!