リノベーションを機に、脱衣室・WIC・玄関土間の3カ所にtool boxのアイアンハンガーバーを付けて室内干しを出来るよるにしました!
3カ所につける必要あるかな?と思いましたが、結構活用しているので満足しています。
魅力なのはデザインだけでなくサイズオーダーができるところ。
バーを取り付けした3カ所は、部屋も付けた高さもバラバラで、使う頻度も場所によって結構違いがあります。
今回はどんなふうに使っているか紹介したいと思います!
商品について。大人気のtool boxのアイアンハンガーバー
toolboxは東京R不動産というサイトが有名な会社さんが運営しているネットショップです。
リノベーションやDIYで使えるパーツやキッチン洗面など大物(?)も取り扱っていて充実しているし商品紹介やコラムも読んでいて面白いので、家づくり中で知らなかった方にはぜひ一度チェックしてほしいサイトです。
toolboxのアイアンハンガーバーは、ガス管のような見た目のハンガーバー。
とても人気があるようで、”入荷待ち”となっている事も多いです。
購入した2020年は1~3月はいつサイトをみても完売状態でした!
上の写真はブラック色ですが、ホワイトもあります。
実はリノベしたときはホワイトがある事を知らず(当時はなかったのかも?)
今思えば壁や天井に合わせたホワイトでも存在感がなくなって良かったかなーなんて思います。
室内用の物干しといえば、どちらかというと昇降式で使わないときはしまっておける式が主流です。
panasonicのホシ姫サマや川口産業のホスクリーンが有名。
昇降式だと、干す時にはかなり低い位置に下げて、干し終わったら上にあげられるのが便利で、通路でも使っていないときは邪魔にならないというメリットがあります。
普段は使わず雨の日だけ、などあまり使わない場合だったらこっちのほうが良いかもしれません。
私は引っ越し後の生活は想像つきづらかったけど、当時はカーテンレールに常に洗濯物がかかっているような暮らし方をしていたので固定式にしました。
後述しますが、toolboxのような固定式のハンガーパイプは見た目はカッコいいけど、圧迫感を気にして高い位置に付けがちなので女性や高齢者には使いずらくなってしまうんですよね。あと四十肩とか妊婦とか。
高さの解消にはビジネスホテルに付いていそうなワイヤータイプの物干しもあります。pidという商品が有名です。
これは壁にしまっておけるので高さは低めでも邪魔にならない、ワイヤーだから心細いけど意外にも10㎏までかけられるので人気があります。
でも毎回しまうという作業はズボラな自分には向いていないだろうなーと想像できました。
私の思うtoolboxのこの商品の最大の魅力は、長さも高さも自由に決められること。
マンションは部屋によって天井高さが違ったり、コンクリートの梁があるので床からパイプまでの高さを先に決めてからパイプの長さを指定できるのはありがたかったです。
大活躍の脱衣室の物干しスペース
我が家のハンガーパイプ、まず一番使っているのは脱衣室です。
洗濯機の前にあるので、外に干すときにも一度このバーにハンガーをかけて使っています。
浴室乾燥機を使うこともありますが、量が少なければサーキュレーターで脱衣室で室内干しすることも多々あって。
他にもバスタオルをかけたり、何かと便利に使えています。
ちょっと邪魔になる位置ではあるけど、洗濯機の近くには1本つけておかないと不便だよなと。
ちなみに洗濯機はHITACHI製です。
WICは無理やり取り付け?!のため使用頻度少な目
クローゼットのハンガーパイプ。
ここは脱衣室よりも高い位置にバーがあります。扉が2mあるので、床から210㎝くらい。
クローゼットの上の収納の出し入れを優先して高めにしました。
使いやすい高さにつけてしまうとバーが邪魔になってしまいそうで。
私の身長は160くらいですが、ちょっと腕をあげてハンガーをかけるのがしんどい・・・
あとは衣類クローゼットに対して川の字の真ん中にあるので、沢山書けるとシンプルに邪魔!
ということで、ここはあまり使っていません。
ウォークスルーなのでこもった空間ではないですが、濡れた洗濯物をクローゼットに干すことには抵抗があって、乾ききっていない洗濯物を吊るしたりしています。
土間は水が垂れてもOK!植物をつるしたり、靴を干すのに便利
玄関の土間部分にもハンガーパイプが1本。3カ所のうち唯一、窓の近くにつけました。
計画段階では、この窓を開けたら室内干しがしやすいのでは?と思ったのですが、
玄関開けてすぐ横の目につく場所にあるのであまり洗濯物をかけておきたくなく、洗濯物を吊るすことはほぼないです。
唯一、靴を洗ったときにはここにかけています。
普段は使わずに植物を吊るしています。
2年後の感想:リビングにもバーをつけたら良かった
3カ所ともつけて後悔するようなことはなかったのですが、
植物だったり、何か飾りをするためにとリビングのベランダ側(リビング)に1本あっても良かったなと感じています。
引っ越し前はリビングの窓辺に室内干しをしていて、そんな生活感のでる暮らしは新居では絶対にやめたいと思っていたのでつけませんでした。笑
バー自体がかなり重いので取り付ける場所には絶対に下地が必要。
あとからは取り付けることができません。
(あ、木造住宅ならワイヤー式であれば柱の位置に取り付けることはできます)
ちなみに2年前にはなかったんですが、決まった長さであればtoolbox以外にも売られているので割安で買うことができますよー!