我が家のリノベーションでは、キッチンは2列型オープンキッチンにしました。
2列型なのでコンロ側は壁を向いての調理ですが、シンク側は対面。
しかもキッチンの周りに腰壁などがなくフルフラットなのでキッチン水栓がとても目立つ位置にあります。
キッチンの水栓は、LIXILのナビッシュ。
「ナビッシュハンズフリー」ではなく、上に手をかざす「ナビッシュ」のB6タイプを選びました。
キッチン水栓に求めたもの
私がキッチン水栓に求めていた機能は、
・浄水器は絶対に欲しい
・引き出し式ホースのもの
・見た目の良いもの (形は指定なし)
という3点。
ナビッシュは”タッチレス水栓”という機能がついていますが、
国産の水栓の中では価格が高めだったのと、
数年前に知人宅で使ったときにセンサーの感度がイマイチという印象がありました。
浄水機能と引き出しホースは、以前の賃貸のときにはなくて不便だったので是非取り入れたい機能でした。
引き出しホースは、最新のキッチン用混合水栓(お湯も出るタイプ)であればついている物がほとんどですが、
シンクの四隅のほうに停滞してしまう残菜などを流すときにあると便利です。
(というか、ないと手でゴミを集めなくてはならないのでかなり不便)
浄水機能は、単体で付けるタイプの浄水器専用水栓の方が浄水機能としては上のものが多かったですが、
まぁ水の味には鈍感なのでそこまで色々除去しなくても十分かな・・と思い、一体型に落ち着きました。
ナビッシュの浄水器一体型タイプは、13物質の除去できます。
なんと11種類もあるナビッシュの違い
2020年8月現在、ナビッシュには11種類の品番があります。
浄水器の有無、自動センサーの有無、ルミナスサイン(温度表示)の有無、そしてコンセント不要の電池式という違いです。
値段も様々で、定価で78,000円~159,000円と開きがあります。
自動センサーは、上から手をかざすだけでなく、吐水口の下にお皿を感知すると水が出てきます。
とっても便利そうですが、
これにより吐水口が太めのデザインになるため不採用にしました。
ルミナスシャワーも、「特にいらないよね?」となり不採用に。
「ハンドルがベタつかない」のが一番のメリット
手をかざして出したり止めたりするのは、最初の数日で慣れました。
やはり肉や魚を触った手でハンドルに触らなくてよいのは汚れ防止のため便利だなーと感じます。
ただ金額的には定価よりは安く導入できたものの、
決して安い方ではないので、採用して本当に良かった!!!という程ではないです。
夫は最初からこの商品を推していて、今でも「ナビッシュにしてよかった」と言っているので、
夫婦で温度差がある設備かなー。
一度不具合で水が出なくなってしまったときがあって、
通電していないときに焦る!というのがデメリットかもしれません。
あと常に赤と青のランプが光っているのが見た目的にちょっと・・・
個人としては一長一短だなーという感じ。
余談ですが2歳の息子はたまに踏み台に乗ってキッチンでお手伝い(という名の水遊び)をするので、
お出かけ先で自動水栓がなかなか出てこないときに、水栓の上に手をサッとかざしていてクスっと笑えました。
とにかく水栓がベタつかないで欲しいという方には強くおすすめします!
見た目優先でお皿の感知機能を無しにしましたが、あったほうが利便性は格段にあがるんだろうなー。