自宅リノベの記録– category –
-
最初に考えたリノベーション後の間取り【プラン編】
こんにちは。 築18年の中古マンションを買ってリノベーションして夫婦と子供一人の3人暮らしをしています。前回は、リノベーションで叶えたかったことを沢山紹介しました。 今回は、間取りが決まるまでのことを書きます! 【設計は自分たちで!】 そも... -
我が家のリノベ前の間取りと要望【プラン編】
リノベ記録を書いていますが、のろのろ更新し続けてようやくリノベーションのプランについて書き始めることができます! 【リノベ前の間取り公開!】 まずは購入した物件について。物件を探す前から立地だけでなく建物にも条件をつけて探していました。・... -
ついに中古マンションの引き渡しの日【物件購入】
物件購入編3回目、最後はマンションの引き渡しです。マンションの引き渡しって言葉から「現地で鍵をあけて室内の確認をする事」だとイメージしましたが、実際の場所は銀行でした。引き渡しの前に売主さんに代金を支払う必要があって、振り込み手続きがある... -
中古マンションの契約と住宅ローンの契約へ【物件購入】
中古マンション購入記録シリーズ②です。今回は、物件契約から引き渡しまでの流れと用意した書類やお金について書いていきます!前回記事は、物件申し込み・価格交渉・住宅ローンの事前審査について書きました▼ https://nanaeri.com/2020/09/03/%e7%89%a9%e... -
スピーカー付のダウンライトを採用した感想!
以前に商品を見つけて採用したかったpanasonicの「スピーカー付ダウンライト」を自宅のリビングに採用しました!あまりネットでの口コミ情報もなくて採用するか迷ったのですが、LDKの天井3箇所に付けてみました。 ちょっと値段はかかりましたが、上から音... -
値下げ交渉と住宅ローンの事前審査【物件購入】
リノベ記録シリーズ、今回からは物件購入編です。物件購入については素人でまったく分かっていなかったので、不動産のプロや金融業の方だけでなく物件購入経験のある方々からすると何の参考にもならないであろう分野。それゆえに「こうしておけば良かった... -
中古マンション探しで役に立ったサイト【物件探し】
今回は、物件探し記録の番外編として中古マンション選びの段階で読んでいたサイトをご紹介していこうと思います。 【1. 日本最大級の口コミサイト「マンションレビュー」】 中古物件となると値段や広さだけではなく、既に住んでいる人の感想や周辺の情報が... -
ついに申し込み!築18年の中古マンション【物件探し】
(ついに、購入したマンションと出会うところまでブログが追いつきました・・・!!)物件探しシリーズその7です。引き続き、立地・広さ・眺望・角部屋・駅チカ・住環境などの条件を絞ってスマホアプリで探していた中古マンション。希望エリア内でこの条件... -
借地権のマンションってどうなの?【物件探し】
物件探し記録シリーズのその6です。2019年5月頃。ほぼ中古マンションのリノベーションという選択肢で固まりつつあったのですが、希望の立地では予算オーバーになってしまうので部屋探しは ”良い物件待ち” という状況が続きました。そんな中で夫が「こ... -
築25年の中古物件の内覧【物件探し】
物件探しの記録その5です。中古マンションの内覧で、立地と広さと金額は良かったものの,”築30年”を買って本当に何十年も住めるのか?と躊躇してしまったので、改めて優先順位を考えることにしました。そんな中、また希望するエリアで気になる物件を発見... -
大規模な中古マンションの内覧【物件探し】
物件探し記録シリーズの4回目。マイホームを、戸建てではなくマンションリノベにする事が固まってきたので相変わらずひたすらアプリで物件を探していました。 当時の賃貸マンションは駅にも近く閑静な住宅街で地価が高めだったので周辺で購入したくても予... -
【ガスコンロ】ダッチオーブンが決め手で選んだデリシアの感想
リノベーションでキッチンを新しくする時、これを機に主婦の憧れの(?)ガスオーブンを導入したいなーと漠然と考えていました。とはいえ、私は今ある電子レンジ(三菱製)の電気オーブン機能をほとんど使っていないので、「ガスオーブンを導入してもほとんど使... -
【夫は絶賛!】キッチンに自動水栓ナビッシュを導入した感想
我が家のリノベーションでは、キッチンは2列型オープンキッチンにしました。2列型なのでコンロ側は壁を向いての調理ですが、シンク側は対面。しかもキッチンの周りに腰壁などがなくフルフラットなのでキッチン水栓がとても目立つ位置にあります。 キッチ... -
中古マンション自体への不安が募る【物件探し】
物件探しシリーズその3です。前回書いた中古のテラスハウスの内覧から次の物件を見に行くまでおよそ半年ほど間が空いてしまいました。 当時の賃貸マンションはとにかく”冬寒いから早く引っ越したい”という気持ちだったので、夏になると引っ越しモチベーシ... -
【床材決め】へリンボーン貼りVS 幅広のフローリング
こんにちは。我が家は中古マンションを購入後リノベーションして家族3人で暮らしてます。 今回はリビングの床に選んだフローリング材をご紹介します。我が家のフローリングは、ニッシンイクス「複合オーク190幅(旧名称:ナラ複合190幅)」のクリスタルカ...